タイの「無印良品(MUJI)」の価格帯、よく買うもの、良品週間

バンコク買い物・お土産
スポンサーリンク
エムクオーティエ店について追記しました

日本にいたときから、特に生活雑貨は無印を愛用しています。

タイの無印は、以前よりも最近はずいぶん値下げして、日本の無印に価格帯が近づいいてきました。

ちょくちょく無印で買いものするので、今回はタイの「無印(MUJI)」の価格帯、よく買うもの、良品週間などについて書いています。

スポンサーリンク

バンコクではどこにある?

セントラルのデパートにたいてい入店していますが、2022年9月、エムクオーティエにもオープンしました。

スクンビット周辺にあるのは、以下あたりです。

  • エムクオーティエ店(大型・刺繍サービス・カフェあり)←New!
  • セントラル チットロム店(大型・刺繍サービス・カフェあり)
  • セントラルワールド店(中規模・刺繍サービスあり)
  • セントラル エンバシー店
  • サムヤーンミットタウン店(大型・刺繍サービス・カフェあり)
  • セントラル ラマ9店(小さめ)

(店舗情報は末尾に書いています)

大型店~中規模店は以下の4つ。

エムクオーティエ店

2022年9月にオープンした大型店。

プロンポン周辺にはこれまでなかったので、この地域に住んでいる人にはぐっと便利になりました。

ユニクロと同じ2階にあります。

かなり広く、カフェも併設。刺繍サービスもあり。

各種お弁当は99バーツ。美味しそう…。

セントラルチットロム店

2021年7月、7階にオープンしたチットロム店。

こちらも店内はとても広くて、見ごたえあります。

カフェ・刺繍サービスもあり。

タイ・バンコクの無印で刺繍サービス(タイ文字)を利用してみた
いつも使っているエコバッグが傷んできたので、似たようなシンプルなものを探していたら、無印で発見。せっかくなので、日本と同じくタイの無印(MUJI)でもできる刺繍サービスを利用してみました。タイ文字はもちろん、タイ限定の絵柄もあります。刺繍サ...

ショールームもあって、観葉植物が売っています。

カフェは奥にあって、おにぎりやおにぎらず、サンドイッチなどが売っています。

Cappucino(75バーツ)とBasque Cheese Cake(65バーツ)

サムヤーンミットタウン店

ほかに、中心部の大型店はサムヤーンミットタウン店。MRTサムヤーン駅から直結です。

カフェ、刺繍サービスあり。

ここのカフェはいつも学生さんで席が埋まっている印象です。

セントラルワールド店

先の2店ほど大きくはないですが、だいたいのものはそろっています。

サイアムでの他の買い物のついでに寄れるので、利便性は高いかも。

カフェはありませんが、刺繍サービスはあります。

タイの無印で売っているもの・価格帯

タイでも幅広く商品がそろっていますが、家具や食品、食器類の品ぞろえは少なめです。

あと、タイの人に需要が少ないものはやっぱりないみたいで、この間も家用にレギンスを探したけれどありませんでした。無印の、履き心地がよくて好きなので残念。ネイル関連も置いていないですね。無印の除光液がほしい…

価格はものによってまちまちですが、全体的に日本の1.2~1.5倍ぐらいです。

2点以上買うと15~20%オフ、という販売方法はタイでも同じ。

服だとシーズンを過ぎたものは安くなっていたり、ワゴンセール的なものもあります。

オンラインショップ

商品の一覧はセントラルのページから確認できます。オンライン購入も可。

LazadaShoppeにもあります。

タイの無印良品週間

商品が10%オフになる良品週間は、タイでもあります!

開催頻度は不定期ですが、FBなどをチェックしておくとよいです。

タイでよく購入するもの

個人的にリピートしているものを紹介します。

参考までに、()内は日本での価格です。

★敏感肌向け化粧水・200ml  190B(日本:580円)

以前は260Bだったのが、いつのまにかかなり値下げしていました。

★オーガニックコットン混ストレッチキャミ  2枚290B(日本:990円)

伸縮性が◎で着やすい。もう何年も愛用中です。

しかも調べてみると日本とほぼ同じ価格。

★Wガーゼパジャマ 990B

友達に教えてもらってからリピートしているもの。1年中エアコンをつけて寝ることが多い我が家では、時期によっては寝汗をかくこともありますが、汗をしっかり吸ってくれる素材なので気持ちよく着られます。

長袖ですがタイのような年中真夏でも違和感ありません。タイでパジャマを探しているならおすすめです◎

★靴下 119B(3足で350B)(日本:240円・3足690円)

きちんと足なりになるのが好きで、タイでも家ではずっと無印の靴下生活です。

一度木タラで偽?MUJIみたいなのを買ってみたら、全然あわなかった…。

★フェイスタオル2枚セット 290B(日本:790円)

★麻綾織ソフトスリッパ  390B(日本:790円)

最初は自分と夫の分2足買うのだけど、家にいる時間が長い私のほうが先にダメになるので、結果私のだけしょっちゅう買い換えています。

生地がソフトな190Bのものも買います。

★三層スポンジ 39B(日本:150円)

少しの洗剤でかなり泡立つので使いやすい。最近スポンジはずっとこれ。

★ペーパーフィルター60枚入 39B(日本:99円)

★DOITUNG製品

タイ王室からサポートを受けている製品。Topsなどのスーパーでも売っていますが、無印でも扱っています。

良品週間の時に10%オフになるので、一時帰国が近ければお土産としてまとめ買いにおすすめ。

個人的にはナッツとクッキーが好きです。

無印で商品を買うと、セントラルと同じThe 1 Cardポイントが貯められます
セントラルデパート系列で使える「The 1 Card」を作ってみました
2021年現在、プラスチックのカードでの発行は停止され、デジタルに完全移行しています。新規入会は下記の「The1」アプリから可能です。The1:Rewards,Points,DealsThe1無料postedwithアプリーチ▼以下は201...

無印良品の店舗情報

★エムクオーティエ店(2階):10:00~22:00

★セントラルチットロム店(7階):10:00~22:00

★セントラルエンバシー店:10:00~22:00

★セントラルワールド店(4階):10:00~22:00

★サムヤーンミッドタウン店(1階):10:00~22:00

★セントラルラマ9世店:10:00~22:00

ブログランキングに参加中です。
クリックしていただけると更新の励みになります◎

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
バンコク買い物・お土産
スポンサーリンク
そよぎをフォローする
世界さんぽ

コメント