日本にいたときから、特に生活雑貨は無印を愛用しています。
シンプルで価格も手ごろなので便利。
タイの無印は、全部ではないけど最近は随分値下げして、日本の無印に価格帯が近づいてきた印象です。
ちょうど一時帰国が難しいのもあって、ちょくちょく無印で買いものするので、今回はタイの「無印(MUJI)」の価格帯、よく買うもの、良品週間などについて書いています。
バンコクではどこにある?
セントラルのデパートにたいてい入店しています。
ただプロンポン周辺にはなく、チットロムにあるセントラル系のデパート(エンバシー店、チットロム店、セントラルワールド店)、セントラル・ラマ9世店あたりが近いです。
中心部の大型店はセントラルワールド店とサムヤーンミットタウン店。
この2店舗では刺繍サービスもあります。

サムヤーン店はMUJIカフェも併設。
ただ席数は少なくて、いつも学生さんが多い印象があります。
タイの無印で売っているもの・価格帯
タイでも幅広く商品がそろっていますが、家具や食品、食器類の品ぞろえは少なめです。
あと、タイの人に需要が少ないものはやっぱりないみたいで、この間も家用にレギンスを探したけれどありませんでした。無印の、履き心地がよくて好きなので残念。
価格はものによってまちまちですが、全体的に日本の1.2~1.5倍ぐらいです。
2点以上買うと15~20%オフ、という販売方法はタイでも同じ。
服だとシーズンを過ぎたものは安くなっていたり、ワゴンセール的なものもあります。
商品の一覧はセントラルのページから確認できます。オンライン購入も可。
タイの無印良品週間
商品が10%オフになる良品週間。タイでもあります。
直近では9月29日~10月8日でした。
その前は今年の6月末~7月上旬だったと記憶。
これまで無印のものは一時帰国のときにまとめて買っていたけど、現在は良品週間をちょっと楽しみにしています。
よく購入するもの
消耗品なのでリピートしているもの。参考までに、()内は日本での価格です。
★敏感肌向け化粧水・200ml 190B(日本:580円)
以前は260Bだったのが、いつのまにかかなり値下げしていました。
★オーガニックコットン混ストレッチキャミ 2枚290B(日本:990円)
伸縮性が◎で着やすい。
しかも調べてみると日本とほぼ同じ価格。
★靴下 119B(3足で350B)(日本:240円・3足690円)
きちんと足なりになるのが好きで、タイでもずっと無印の靴下生活です。
一度木タラで偽?MUJIみたいなのを買ってみたら、全然あわなかった…。
★フェイスタオル2枚セット 290B(日本:790円)
★麻綾織ソフトスリッパ 390B(日本:790円)
最初は自分と夫の分2足買うのだけど、家にいる時間が長い私のほうが先にダメになるので、結果私のだけしょっちゅう買い換えています。
生地がソフトな190Bのものもたまに買います。
あと無印で商品を買うと、セントラルと同じThe 1 Cardポイントが貯められます。
無印良品の店舗情報
★セントラルラマ9世店:10:00~22:00
★セントラルエンバシー店:10:00~22:00
★セントラルワールド店4階:10:00~22:00
★サムヤーンミッドタウン店1階:10:00~22:00
コメント