バンコクで食品のお土産探しなら「サイアムパラゴン」のスーパーがおすすめ

バンコク生活
スポンサーリンク

タイでのお土産探しにとても便利なスーパー。

時間があまりない人は小規模なスーパーやコンビニでパパっと買ってしまうのも良いですが、

  • お土産探しにある程度時間をかけたい
  • 海外のスーパーを見るのが大好き
  • タイ料理が好きで調味料などを買いたい

という人はバンコク中心部にあるサイアムパラゴンのスーパーが品ぞろえ豊富なのでおすすめです。

バンコクに住んで7年になる筆者ですが、一時帰国のお土産探しは必ずここへ行きますし、ローカルメーカーの食品で変わったものを探したい時もよく利用しています。

店内も広いので見やすく良いです◎

スポンサーリンク

サイアムパラゴンの場所

サイアムパラゴン自体は高級ショッピングモールですが、スーパーの特にお土産物に関してはどこのスーパーで買っても値段はあまり変わらないのでご安心を。

パラゴンはBTSサイアム駅直結です。地図はこちら。

パラゴンに入っているスーパーはグルメマーケットです。G階にあります。

BTS側から入店した場合、フードコートを抜けて一番奥です。

売っているお土産

店内はとても広いので、アソークのターミナル21に入っている同系列のスーパーよりずっと見やすいです。

ここがすごいのが、グルメ タイと言うお土産特設コーナーが充実しているところ。

店内の左手側にあります。

ここからは私も買ったことのあるお土産を少し紹介します。

Cha Tra Mue(チャタームー)のタイティー

Doi Kham(ドイカム)のドライマンゴー

ドライマンゴーは本当にいろんなメーカーのものがあって、こんなにあるの?と毎回思います。一部は試食もできます◎

ドイカムのものは小さいサイズがあって25バーツほどなのでたくさん配りたい時に便利です。

ココナッツロール

TAMARIND HOUSEのジャム入りバナナチップス

バナナチップスは甘いもの好きな人は気に入ってくれることが多いです。カロリー高めですが…

BLUE ELEPHANTのタイ料理キット

BLUE ELEPHANTは有名タイ料理レストランですが、お土産用の商品をたくさん販売しています。パッケージに高級感があるのが良いですね。

タイナッツのレビューはこちらに書いています↓ ビールが好きな人に。

【タイ土産】BLUE ELEPHANTのタイナッツ
タイの食べ物のお土産は甘いものは多いのですが、甘くないものは意外と少ないように思います。そんな中で甘いもの苦手、かつお酒が好きな人によく贈っていて好評なのがBLUE ELEPHANT(ブルーエレファント)のタイナッツです。ブルーエレファント...

タイのはちみつも安くておすすめです。

はちの巣入りはちみつも日本に比べると安いです。

ここまではお土産の定番商品なのですが、一般の売り場にあるものもお土産にできそうなものがあります。

私もふだん愛用しているココナッツシュガー。血糖値が急激に上昇しにくい低GI食品です。

タイで自炊をするのに買っている基本調味料類
この記事はタイ料理を作るのに必要な調味料ではなく、和食や中華に使う調味料について書いていますタイに住んでいる我が家は、自宅で作る食事は和食がほとんどで中華・洋食をたまに作る程度です。私自身はタイ料理が大好きですが、夫はあまり好きではないので...

サトウのごはん的なタイ米のパックご飯

きちんと密閉されたパックご飯は日本に持ちこみ可能です。タイ米はパラパラのチャーハン向けに使えます。

タイで売っている、"サトウのごはん"的なタイ米パックご飯
コロナが開けて、ヨーロッパなどお米が主食でない国への旅行をよくするようになりました。でも個人的にパンやパスタなど洋食がそこまで好きではなく…コメ大好き人間なので旅先でもどうしてもお米が食べたいんですよね。そこでタイで売っている"サトウのごは...

あと写真はないのですがタイ産のコーヒー豆もおすすめです。

店舗情報:グルメマーケット サイアムパラゴン店

コメント