一定の条件を満たせば、海外在住者は一時帰国のときに免税を受けることができますよね。
10%って大きいので帰国するたびに大活用しています。
しかも家電量販店だと、ポイントはつきませんが割引クーポンでさらに割引を受けられます◎
ものによっては免税の10%OFF+クーポンの7%OFFで17%OFF…!!
かなりお得に買いものができます。
我が家は夫がガジェット好きで、毎回一時帰国するたびに何やら買ってくるのですが、そのときにもクーポンをたびたび利用しているので、ちょっとまとめてみました。
ビックカメラ
割引率は7%~3%で、商品によって異なります。
- 7%OFF:カメラ、家電製品、時計、おもちゃ、スーツケース、コンタクトレンズなど
- 5%OFF:ゲーム機、医薬品、コスメ、生活用品、お菓子など
- 3%OFF:日本酒(獺祭、八海山除く)
割引対象外のもの
- アップル純正品
- ロレックス
- 書籍
- その他
ビックカメラ以外に、同じグループのソフマップ、コジマでも利用できます。
エディオン
割引率は7%で、対象商品は
ドン・キホーテ
家電量販店ではないですが、ドン・キホーテにもクーポンがあります。
- 税抜き30,000円以上:2,000円OFF
- 税抜き10,000円以上:500円OFF
ビックカメラ、エディオンのクーポン取得方法
主に2つあります。
クーポンは画面提示で利用できます。
TAXFREESHOPS.JPのサイト
TAXFREESHOPS.JPのページ上部にクーポンがまとまって表示されているので、そこから入手できます。
DIG!JAPANのアプリ
訪日外国人向けアプリです。
こちらからダウンロードできます。↓
エリアをどこか選択すると、観光名所のあいだにクーポンが表示されるので、そこから表示できます。
たとえばビックカメラだとこんな感じ。
ヤマダ電機は公式サイトから
ヤマダ電機は上記のサイトやアプリからではなく、公式のtaxfreeサイトからクーポンを入手できます。
このページに既にクーポンが表示されているので、それを利用します。
ただし、対象店舗はこちらの左側にある店舗に限られます。
また、アップル製品はビックカメラやエディオンと同様、割引対象にはなりません。
番外編:ベトナム在住者の場合
HISベトナム支店の実店舗へ行くと、ビックカメラやドンキホーテのクーポンを受け取ることができます。
ビックカメラのクーポンはHISベトナムのサイトからもダウンロードできます◎
クーポン利用時の注意点と、おわりに
割引対象商品や割引率、有効期限などは頻繁にかわるため、使用前によく確認してください。
海外だと家具家電が備え付けの物件も多いため、大きな家電は不要ですが、こまごましたものってけっこう必要になったり(ほしくなったり)します。
これまでにクーポンを利用して買ったものは、電気シェーバー、スピーカー、イヤホン、時計、、などなど。何年も利用しているので最初のころのは忘れてしまいました…。
海外のデパートでも上記のような製品はチェックしますが、日本で免税+クーポンで買うほうが安いことがほとんどなんですよね。
今度の一時帰国にも、このありがたい制度を利用させていただきます◎
コメント