ラチャテウィのソイ奥にある隠れたカフェ「Piccolo vicolo cafe’」

バンコクカフェ
スポンサーリンク

ラチャテウィのセラドン焼きのお店「The Legend」へ行ったとき、帰りに気になっていたカフェへ。

バンコクのセラドン焼き専門店「The Legend(レジェンド)」で器を購入
バンコクでセラドン焼き専門店として有名な「The Legend(レジェンド)」。セラドン焼きとは…タイの伝統的な高級陶器。美しい翡翠のようなグリーンと、繊細なひび模様が特徴以前はMBKにあった店舗が、2021年の5月にラチャテウィへ移転しま...

昨年オープンした、細いソイの奥にある「Piccolo vicolo cafe’」です。

スポンサーリンク

Piccolo vicolo cafe’の場所と周囲の様子

場所はBTSラチャテウィ駅から徒歩10分

地図はこちら。

センセープ運河のSapan Charoenpol Pierからだと近いです。

バンコク観光・移動に便利な「センセープ運河のボート」。乗り方、料金、各ピアに近いスポットなど
バンコクでの移動手段の1つ、「センセープ運河のボート」。渋滞に巻き込まれることもないので、自宅やホテルがボート乗り場に近ければかなり便利です。日本では味わえないワイルドなショートトリップ感があるのも魅力!よく利用しているので、乗り方や料金、...

BTSから行った場合、周囲はかなりローカル感。

地元の人が乗るトゥクトゥクもたくさん停まってました。

このあたり歩くの初めてなのでワクワク。

お店に近くなると案内板がいくつかあるので、注意して見ていれば迷いにくいと思います。

突き当たるとお店が。

この一帯はハンバーガー屋さんやカフェなどいくつか集合していて、そのうちの1つがPiccolo vicolo cafe’です。

うーんどれもおしゃれなお店。緑がいっぱいで雰囲気よい◎

駐車場は周囲に複数あり。詳しくはお店のfacebookで案内されています。

店内の雰囲気

店内席と外の席に分かれています。

こちらは外の席。全部をあわせるとそこそこ数はあり。

メニュー

オーダーとお会計はカウンターで先にします。

コーヒー豆は2種類から選べます。どちらにもタイが入ってる。

この小さなレモンケーキがすごく美味しそうだったのだけど、160という値札を見てやめてしまった私。カフェのケーキっていいお値段するところが多いですね。

オーダーしたら丸いのを渡されて自分で取りに行く方式です。

注文したものは

Cappucino  110バーツ

Livelyというミディアムライトローストの方をチョイス。

量はなみなみ、ラテアートもとてもきれい◎

このカフェは昨年オープンと書いてあったので、もう人気は落ちついているのかなと思ったけれど平日でもけっこうな人でした。

パヤタイ~ラチャテウィ周辺の散策時、あわせて行くのに良いカフェだと思います。

トムヤムヌードルが有名なピーオーからも歩いて10分ぐらい。近くのクイジャップユアンもおすすめ◎

パヤタイ駅から徒歩圏内のクイジャップユアン店「シリン・クイジャップユアン」
珍しく少しだけ肌寒かった日に、パヤタイで美味しいクイジャップユアンを食べてきました。「シリン クイジャップユアン(สิริน ก๋วยจั๊บญวน)」という食堂です。クイジャップユアン…米粉とタピオカ粉でできた麺をつかったベトナム風の麺料...

店舗情報:Piccolo vicolo cafe’

ブログランキングに参加中です。
クリックしていただけると更新の励みになります◎

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
バンコクカフェ
スポンサーリンク
シェアする
そよぎをフォローする

コメント