1年ぶりにタイ航空のバンコク~福岡便を利用してきました。
エコノミークラスですが利用したので、機内の様子や機内食などについて書いています。
タイ航空・バンコク~福岡便の運航日
2025年5月現在、1日1便、毎日運航しています。
コロナ禍前は週にたしか3便だったので、福岡空港利用民としては毎日就航が続いてくれて嬉しいです。ほかにLCCのVietJet、Air Asiaも就航しているので以前と比べると本当に便利になりました…
バンコク→福岡は深夜便、福岡→バンコクは朝便です。
バンコク→福岡の様子
現在の定刻は
- 1:00:バンコク発
- 8:10:福岡着
日本とタイの時差は-2時間なので、約5時間ちょっとのフライト。
張り切って出発の3時間半前にあたる21時半頃にスワンナプームに着いてしまいましたが、セルフサービスチェックインとバッグドロップでスムーズにチェックインできました。
機体はA330-300。
エコノミーは2列-4列-2列になります。
映画などエンターテイメントもあります。が、タイ語と英語のみで日本語対応はしていません。
平日のこの日は6~7割ぐらいの搭乗率でした。うち8割ぐらいがタイ人のお客さん。
そして注意しておきたいのが、タイ航空の深夜便はかなり寒い点!
これでもかというくらいに冷房がきいています。
毎回乗るたびにライトダウンを着て靴下も履いているのですが、寒がりの私にはブランケットがあっても寒い…
寒さに弱い人はぜひ防寒対策をおすすめします。
離陸して安定するとすぐにパンの軽食があります。この日はジャムパン。
朝方になり、着陸の約2時間前から朝食です。
牛すき焼きにしました。もう1種類はチキンソーセージでした。
その後は無事、福岡に到着です。
福岡→バンコクの様子
現在の定刻は
- 11:40:福岡発
- 15:40:バンコク着
ほかのLCCは朝8時台の便なので、タイ航空だと少し朝に余裕があります。
出発の2時間20分前にあたる9時過ぎ頃に行くと、そこそこ混んでいて列が。
私はなぜかセルフチェックインがエラーになってできなかったので大人しく並んでチェックインをしました。
機体は行きと同じA330-300。
この日は8割ぐらいの搭乗率で、過半数はタイ人のお客さんでした。コロナ後の傾向ですが日本人はかなり減っていますね…
ちなみに先述した通りタイ航空の深夜便は寒いのですが、日本から発つ昼行便は寒くないです。
さて離陸後、安定したらすぐに昼食が始まります。
タイキチンカレー。もう1種類は聞き逃しました。
この後、着陸の1時間半前ぐらいにどら焼きとお水が配られます。
その後無事バンコクに到着です。
ちなみにタイ航空の福岡便では日本人CAさんは見たことがありません。日本語対応可の方も(少なくともエコノミークラスでは)いらっしゃらないと思います。
あとCAさんの半数は男性です。個人的には男女半々ぐらいが保安のためにも良いと思うのでタイ航空はけっこう気に入っています。
また乗ったら自分の覚書のためにもアップデートします。
コメント